どうも、宮城県在住の@tateshuです!
宮城県の無料、格安で宿泊利用できるキャンプ場をまとめました。
「キャンプにはたくさん行きたいけど、費用もそれなりに掛かるからな~」って、行きたいのを我慢している人いませんか?(僕はその一人)
リーズナブルならキャンプにたくさん行けるので、無料や格安のキャンプ場も上手に使ってみんなで楽しみましょー!
通年利用OKや時間フリーの場所も多いので、ファミリーキャンプはもちろん、ソロキャンプや冬キャンプにも良いですね。
穴場的な場所もあるのでチェックしてみてください!
宮城県の無料・格安キャンプ場19選
できる限り最新情報をまとめていますが、時間差や僕のまとめ漏れなどにより、公式情報とは異なる内容が掲載されている可能性があります。
キャンプ場を利用する前に、必ず各キャンプ場のウェブサイト、管理機関等にて最新情報を確認してください。
とくに無料のキャンプ場は有料キャンプ場と比べて人の手が行き届いていないことが多く、女性や小さなお子さんには厳しい環境になる場所もあるので、初めて利用するキャンプ場は事前に調べて問題が無いことを必ず確認してくださいね。
あと、飲み水は怪しい場所が多いので持参しましょう!
宮城県北部(栗原、大崎、加美、黒川)
金田森公園キャンプ場
全面芝生のキャンプ場。無料なのにトイレや炊事場がキレイに整備されていて、女性や子供も安心して利用できます!
春は桜が満開になるので、お花見キャンプにも。
場所 | 金田森公園キャンプ場 |
住所 | 宮城県栗原市鶯沢南郷大竹 |
営業期間 | 通年 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ不可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場、トイレ |
受付方法 | 不要 |
化女沼ピクニックエリアキャンプ場
長者ヶ原SAがすぐ近くにあるので、ちょっとした食べ物や飲み物はすぐ調達できます。車の音とか気になりそうですが、どうなんでしょ。
場所 | 化女沼ピクニックエリアキャンプ場 |
住所 | 宮城県大崎市古川川熊長者原24-173 |
営業期間 | 通年 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ不可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場、トイレ |
受付方法 | 不要 |
その他 | 長者ヶ原SAに近くて便利 |
新堤自然公園レークキャンプ広場
傾斜が多いキャンプ場なので、平らな場所を好む方にはちょっと厳しいかも。そして駐車場やトイレ、サイトが微妙な位置関係なのが残念!
場所 | 新堤自然公園レークキャンプ広場 |
住所 | 宮城県栗原市高清水町勝負ヶ町84-1 |
営業期間 | 通年 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ不可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場、トイレ |
受付方法 | 不要 |
兵粮山キャンプ場
長沼の近くにあるのキャンプ場。サイトが斜面になっている箇所が多いので、好き嫌いが分かれそう。
場所 | 兵粮山キャンプ場 |
住所 | 宮城県登米市迫町北方兵粮 |
営業期間 | 通年 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ不可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場、トイレ |
お風呂 | 長沼温泉ヴィーナスの湯 |
受付方法 | 不要 |
大嶽山交流広場
芝生がすごくキレイなキャンプ場。駐車場は整備されていますが、トイレはちょっと微妙かな。遊び場はすべり台が1台!
場所 | 大嶽山交流広場 |
住所 | 宮城県登米市南方町大嶽山15 |
営業期間 | 4月~11月 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ不可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場、トイレ |
受付方法 | 要予約 登米市南方総合支所市民課:0220-58-2112 |
どうも、@tateshuです!今回紹介するのは宮城県登米市にある無料キャンプ場大嶽山交流広場(おおだけさん)田んぼのど真ん中にあるので、テッペンからは田園風景も望めちゃうキャンプ場です!通年利用はできませんが[…]
平筒沼ふれあい公園キャンプ場
平筒沼のほとりのキャンプ場。ゴミ袋が実費負担なので無料ではないです。
ここは平地が多いので設営はラクチン!子供が遊べる大きなすべり台もあるので、ファミリーキャンパーにもオススメです。春は桜が咲くのでお花見キャンプにも良さそうですね!
ただ、ここに来るまでの道がちょっと狭い。「なんでこんな狭くしたの?!」って思いましたが、150プラドでもギリ通れましたよ!
場所 | 平筒沼ふれあい公園キャンプ場 |
住所 | 宮城県登米市米山町桜岡貝待井581−2 |
料金 | ゴミ袋実費負担:200円~ |
営業期間 | 通年 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ不可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場、トイレ |
お風呂 | シャワー:200円(YOUYOU館) |
受付方法 | 受付:YOUYOU館 |
加護坊山キャンプ場
加護坊山の山頂にあるキャンプ場で、春はお花見しながら焚き火も楽しめちゃいます。
サイト全体がすり鉢状なので、斜面が多くて平地エリアは少ないです。遊具はすべり台が1台!
場所 | 加護坊山キャンプ場 |
住所 | 宮城県大崎市田尻大沢加護峰山178-1 |
営業期間 | 通年 |
サイト | フリーサイト(設営・撤収時のみ車の乗り入れ可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場、トイレ、売店、自動販売機、レンタル |
お風呂 | 加護坊温泉さくらの湯(車移動) |
受付方法 | 受付:レストラン四季彩館 |
どうも、@tateshuです!宮城県大崎市にある「加護坊山キャンプ場」(かごぼうやま)標高223mの加護坊山の山頂にあるキャンプ場で、春はお花見、夏は青々とした田園風景が眼下に広がります。特に春の桜まつり時期[…]
三滝堂ふれあい公園キャンプ場
出展:じゃらん
夏のファミリーキャンプに最適な無料キャンプ場の一つ!川で水遊び、アスレチックもあるので子供達も元気一杯に楽しめますね!
なお、冬季は管理人さんが不在ですが利用は可能とのこと。
場所 | 三滝堂ふれあい公園キャンプ場 |
住所 | 宮城県登米市東和町米谷相川1−6 |
営業期間 | 通年 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ不可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場、トイレ、自動販売機、アスレチック |
受付方法 | 現地で記帳(11月~3月は管理人不在だが利用は可) |
ふくろうの森キャンプ場
三滝堂ふれあい公園の近くあるキャンプ場。設備は最低限でサイトも小さめ。画像に映っている部分がほぼすべて!ソロキャンプに良さそうです。
場所 | ふくろうの森キャンプ場 |
住所 | 宮城県登米市東和町米谷 |
営業期間 | 通年 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場、トイレ |
受付方法 | 予約 東和開発公社:0220-42-2882 三滝ふれあい公園:0220-42-2882 |
どうも、@tateshuです!宮城県登米市にある「ふくろうの森キャンプ場」キャンパーには嬉しい「通年、フリー、無料」で利用できるキャンプ場で、なにより「ふくろうの森」という名前がイイですね(^^)山に囲まれた[…]
千古の森キャンプ場
1泊2日で1区画の料金が820円の格安キャンプ場。事前に研修施設を予約すれば、有料でシャワーも使えます。山奥なのでキャンパーも比較的少なく、近くの沼ではカヤックやカヌーも楽しめます!
場所 | 千古の森キャンプ場 |
住所 | 宮城県加美郡加美町字鹿原白沼1番 |
営業期間 | 6月~11月中旬 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ不可) |
料金 | 820円〜 |
利用時間 | 13:00~12:00 |
設備 | 炊事場、トイレ |
お風呂 | シャワー:300円 |
受付方法 | 電話予約:0229-63-3215 |
田代高原キャンプ場
玄人好みの穴場キャンプ場の一つ。設備は無いに等しい上に、近くにお店も無いので、しっかり準備して行きましょう!
道路は二ツ石ダム側から回った方が無難です。
場所 | 田代高原キャンプ場 |
住所 | 宮城県加美郡加美町宮崎北28-3 |
営業期間 | 通年 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場、トイレ 飲料水は持参した方が無難です |
受付方法 | 宮崎生涯学習センターにて申請 0229-69-5123 |
牛野ダムキャンプ場(達居森と湖畔自然公園)
宮城県の無料キャンプ場の中で人気のキャンプ場の一つ。湖面が近くカヤックはカヌーもできるので、アウトドアを満喫できるキャンプ場です。
仙台市内からもアクセスしやすいですよ!
場所 | 牛野ダムキャンプ場 |
住所 | 宮城県黒川郡大衡村大瓜 |
営業期間 | 通年 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ不可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場(水道100円で2分間)、トイレ |
受付方法 | 事前に届け出が必要なので公式サイトを確認してください |
その他 | ダム湖面でカヤックやカヌーも可能 |
旗坂野営場
静かに過ごすには最高なキャンプ場。山や水の音が堪能できますが、山奥なので携帯が圏外。
場所 | 旗坂野営場 |
住所 | 宮城県黒川郡大和町吉田字升沢地内 |
営業期間 | 4月下旬~11月下旬 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ不可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場、トイレ |
受付方法 | 不要 |
宮城県東部(牡鹿、松島、七ヶ浜)
奥清水渓流の森
山の中にある静かなキャンプ場。女川港に近いので、魚介類を堪能したり、港で釣りも楽しめます。
場所 | 奥清水渓流の森 |
住所 | 宮城県牡鹿郡女川町 |
営業期間 | 通年 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ不可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場、トイレ |
受付方法 | 不要 問い合わせ 女川町産業振興課:0225-54-3131 |
松島町野外活動センター
宮城県が誇る日本三景「松島」まで車で15分程度にあるキャンプ場。テント一張り500円~で格安!
場所 | 松島町野外活動センター |
住所 | 宮城県宮城郡松島町根廻上山王6−1 |
営業期間 | 3月頃〜12月中旬頃 |
利用時間 | デイキャンプ 9:00〜16:30 宿泊 13:00〜翌10:00 |
料金 | 500円~ |
サイト | 区画サイト ※指定不可 台数限定で車の横付け可 |
設備 | 炊事場、トイレ、自動販売機、薪 |
お風呂 | ふれあいの湯(車移動) |
受付方法 | 前日まで電話予約 |
どうも、@tateshuです!宮城県が誇る観光地、松島町にあるキャンプ場松島町野外活動センター「リーズナブルで良いキャンプ場だよ」って仲間に教えてもらったので、超速で1泊2日のファミリーキャンプに行ってきました(^^[…]
宮城県松島自然の家
出展:snow peak
予約・受付がもう少しラクだったらなーと思いますが、それが逆に良いかもしれませんね(笑)
場所 | 宮城県松島自然の家 |
住所 | 宮城県東松島市宮戸二ツ橋1 |
営業期間 | 通年 |
サイト | 区画サイト(車の乗り入れ不可) |
利用時間 | - |
設備 | 炊事場、トイレ、体験施設、レンタル |
お風呂 | キボッチャ:600円(車移動) |
受付方法 | 電話予約後、2週間前までに各種申請書の提出 |
七ヶ浜生涯学習センターキャンプ場
テント1張り330円と格安のキャンプ場!
場所 | 七ヶ浜生涯学習センターキャンプ場 |
住所 | 宮城県宮城郡七ヶ浜町吉田浜野山5−9 |
料金 | テント1張り:330円 |
営業期間 | 4月~11月 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ不可) |
利用時間 | - |
設備 | 炊事場、トイレ |
受付方法 | アクアゆめクラブ:022-357-7920(来館が必要とのこと) |
宮城県南部(名取、刈田郡蔵王)
高舘山自然レクリエーション施設
場所 | 高舘山自然レクリエーション施設 |
住所 | 宮城県名取市高舘熊野堂 |
営業期間 | 通年 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ不可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場、トイレ |
受付方法 | 不要 |
遠刈田公園キャンプ場
焚き火や炭などの利用ができませんが、バーナーやコンロなどの火器は使用可能です。
近くに遠刈田温泉街やコンビニもあるので超便利!
場所 | 遠刈田公園キャンプ場 |
住所 | 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉 |
営業期間 | 通年 |
サイト | フリーサイト(車の乗り入れ不可) |
利用時間 | フリー |
設備 | 炊事場、トイレ |
お風呂 | 神の湯:330円 |
受付方法 | 使用届の提出、または、FAXにて事前送付 サン・スポーツランド 蔵王町建設課 |
その他 | 焚き火、炭火の利用不可 ガスコンロ、シングルバーナーは可(詳しくは蔵王町HPへ) |
さいごに
宮城県の無料・格安で宿泊利用できるキャンプ場をまとめました。
まとめてわかったのが、意外と無料キャンプ場が多いこと。
玄人キャンパーが好みそうな穴場キャンプ場もありますが、ファミリーキャンパーも上手に使えばリーズナブルに抑えることができそうです。
有料と比べてしまうと「あれが無い」「これが欲しい」となってしまいますが、無料には無料にしかない本格的なアウトドアを楽しめる雰囲気があります。
不便さを楽しむのもキャンプの醍醐味の一つです。
あとは、熊や猪など獣や野生動物が多い季節は十分に注意してくださいね。
それでは、楽しいキャンプライフを!