PEライン直結の簡単な結び方「ハングマンズノット」スナップやルアーは最強ノットで確実に結ぼう

ハングマンズノット

どうも、です。

普段からトップウォーターで釣りに行く時はPEラインを直結しています。

70cmオーバーのライギョとファイトしても安定した強度を保ってキャッチできるので、ハングマンズノットは凄く信頼しているノットです。

もちろん今までラインブレイクした経験は一度もありません。

ショックリーダーを使う理由もメリットも理解しているつもりですが、PEラインの直結にもメリットがあるので、今回紹介するハングマンズノットは絶対に覚えておいて損は無いはずです。

目次

PEラインの特徴

PEライン_ブライトリバー

簡単にPEラインの特徴をおさらいしますが、「そんなのわかってるよ!」と言う方は読み飛ばしてください。

PEラインの特徴
  • 伸びない
  • 高感度
  • 引っ張り強度が高い
  • 擦れに弱い
  • 水より比重が軽い

PEラインは何より伸びないことで、遠距離にあるルアーにも力がダイレクトに伝わるため、感度がとても良く、フッキングも決まりやすくなります。

これだけで「PEラインって良いことだらけじゃん!」と思いますが、逆にそれがデメリットになるケースもあります。

それは近距離でフッキングした場合。近距離で力一杯フッキングしてしまうと、その力が直接魚の口に伝わるので、身切れしてバラしてしまうこともあります。

PEラインも一長一短、適材適所、万能なラインでは無いんです。

PEライン直結のメリット

現場で結び直すことも考えたうえでのメリットがコチラ

PEライン直結のメリット
  • 早い
  • 安定

ショックリーダーを使用される方も、いざという時のためにPE直結用ノットを覚えておいて損はしません。

早い

釣り場ではスピードが命ですよね!特にマヅメの時やボイルが発生した時なんて早く結びたくて仕方がないですよね。tateshuは間違いなく焦ります!

直結であればルアーやスナップにPEラインを結ぶだけなので、ショックリーダーを組むより断然早く結束することができます。

ショックリーダーの場合はリーダーの長さを測ってPEラインと結束して、更にそこからルアーを結ぶ必要があります。

手順を書いただけでもどちらが早いかは一目瞭然ですね。

安定

強風下や荒天時、少々揺れるボートやカヤックでも安定した結束強度を出せます。

その点ショックリーダーは手順が多いうえ、更にPEラインとリーダーの結束は複雑なので、確実に結束できる環境下でも無い限り自信を持って結ぶことはできません。

いつでも良い状態でリーダーを結べる方は熟練した技術があってこそなので、そこまで自信が無い方は安心して結べる直結という手段も選択肢に入れるべきだと思います。

PEライン直結の本題

PEライン_ユニチカ_SALTWATER

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。

釣り方やターゲットに合わせたPEラインの直結ノットが数多く考案されていますが、滑りやすいPEラインでは結束強度が低ければ簡単にすっぽ抜けてしまいます。

PEラインの先に結ばれているのは大切なルアー。PEラインのすっぽ抜けだけは絶対に避けたいところです。もしそれが魚とのファイト中なら、魚の口にルアーが付いたままバラすことになるので、これだけは絶対に避けるべきことで、釣り師の最低限のマナーでもあります。

大切な魚を守るためにも、人と魚を繋ぐラインには十二分に気を遣いましょう!

あわせて読みたい
【6年愛用】トップウォーターのPEラインは『キャストアウェイ』がお気に入り どうも、です! トップウォーターの釣りをする上で、間違いなく一度は悩む「ライン選び」 皆さんは自分のお気に入りラインを使っていますか? 数ある中から自分のお気に...
あわせて読みたい
【最強スナップ】ボンバダアグア「オーヴォ」バス釣りやトップウォーターに激しくおすすめ どうも、です! トップウォーターでは必ずスナップを使用してルアーを結びますが、皆さんはどうでしょうか? ラインとルアーを直結する人もいれば、スナップを利用する...

ハングマンズノット

秋田県八郎潟_ライギョ_トップウォーター

八郎潟で70cm級のライギョを2本釣り上げても全くビクともしなかったのがハングマンズノットです。それまでは「50cmアップのバスなら大丈夫!」程度しか信頼していませんでしたが、暴れまくるライギョでさえも全然余裕だったので絶大な信頼の置けるノットになりました。

ハングマンズノットの結束は5ステップでOK


出展:ユニチカ公式

すごく簡単な5ステップ

「えっ、これで本当に大丈夫なの?」と思いますよね。ちょっとユニノットにも似てる気がするし。

tateshuも最初のバスを釣るまでは不安でしたが、実績は十分あるので大船に乗ったつもりで安心して結んでください!ただ、結束するうえでの注意点はしっかり確認してくださいね。

注意点

特にSTEP4で注意して欲しいことがあります。

STEP4での注意点
  • ねじれを無くす
  • 湿らせる

ねじれを無くす

結んでいるとルアーがくるくる回ってPEラインがねじれてしまうので、そのままにはせず必ずPEラインのねじれを戻してください。画像のように真っ直ぐな状態で締め込むことで理想の強度が得られます。

湿らせる

PEラインをツバや水などで必ず湿らせてください。締め込む時の摩擦によるPEラインへのダメージを軽減します。

どちらもラインを結ぶ時の基本ですが、この基本を忠実に守っているかで結果が全然変わります。

良いところ

ハングマンズノットの良いところ
  • 結束強度が高い
  • 結束強度が安定
  • 早く結べる
  • 簡単

ノットの話しをすると「最強」というキーワードをよく目にします。強度が高いに越したことはありませんが、忘れてはいけないのは常にその強度を安定して出せるのか?ということです。

釣り場で結び直すシーンはいくらでもあるので、強風下や荒天時、揺れるボートやカヤック上でも常に安定した強度で結束できなければ、それは最強とは言えません。更に強度が最強でも結び方が複雑で結束時間も掛かるとなれば、使用するのをためらいます。

その点でハングマンズノットは必要な要素を満たしたノットと言えます。

一度もすっぽ抜けしたことは無くルアーロストも無いので信頼性は高いですが、より高めるためにPEラインやスナップにも気を使ってあげてください。

パロマーノットと比較

最強ノットの話しになると必ず登場するのがパロマーノットですが、その結び方がコチラ
パロマーノットの結び方
これを正確に結べれば最強との呼び声も高いですが、それでもハングマンズノットの特長を全て満たすことはできません。

それは…

強度が安定しない

 

パロマ―ノットはPEラインを二重にして結束しますが、結束途中で二重のラインがねじれてしまうと結束強度が落ちるというデータがあります。実際に結んでみるとわかりますが、ねじれないように結束するのは意外と難しいんです。

これを考えると結構シビアですよね。

ラインを結ぶうえで安定は非常に重要な要素です。どんな状況でも安定した強度が出せなければ使えません。

でも、パロマ―ノットが悪い訳ではないんです。

ここで僕が伝えたいことは最初に覚えるならハングマンズノットだということだけです。

さいごに

トップウォータールアーとPEラインを直結
今回はPEライン直結で簡単に結べる最強ノット「ハングマンズノット」について紹介しました。

デカバスはもちろん、ライギョを釣ってもビクともしないので、もちろん今でも愛用しています。

「直結なんて使わないよ!」なんて方も、ショックリーダーが結べない状況で「サッ!」と結んで釣り始めることができるハングマンズノットは、いざという時のためにも覚えておいて損はありませんよ。

それでは、みなさん良い釣りを!

ハングマンズノット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次