【超簡単】カヤックのヘコミや潰れはサクッと直せる!自宅で出来る簡単な方法

パーセプション:サウンド10.5のへこみ

どうも、カヤックがヘコんで自分もヘコんでるです(泣)

僕の愛艇『パーセプション:サウンド10.5』のようなポリエチレン素材のカヤックって、一箇所に強い負荷を与え続けてしまうと、その部分がヘコんでしまうことがあるんです。

初めてカヤックのヘコミを体験する人は「えーーー!カヤックへこんでんじゃん!?」と絶対に焦ります。。

僕も初めての時は「どうしよ、コレ直るの?はぁ〜…」とカヤック以上にヘコみましたが、調べると意外と簡単に直せることがわかりました!

真夏のような気温が高い季節であれば、そのまま放っておけば直ることもあるので、『それでも直らない』とか『気になるから早く直したい』という方は是非、続きを読んでみてください!

 

目次

カヤックのヘコミの原因

カヤックのヘコミの直し方の前に重要な事

 

『カヤックはどんな時にヘコむのか』

 

コレを知らないと同じ事を何度も繰り返しちゃうので、僕の失敗談も含めてご紹介します!

カヤックの保管方法

保管方法が悪くてヘコむパターンです。

保管方法が雑だった頃はカヤックの底部を下にして、地べたにそのまま置いてました(笑)

この時点でだいぶアウトですが、さらに家族がカヤックの上に荷物を乗せたりしてたので、そりゃカヤックはべっこりヘコミます。

解決策は「カヤックスタンド」を使って保管すること!イレクターパイプでカヤック保管用のスタンドは簡単に作れるので、オススメです!

 

参考記事
【自作】カヤック置き場用スタンドとカヤックカバーで自宅保管しよう

 

カヤック車載時のタイダウンベルト

カヤック車載用ラチェット式タイダウンベルトのブラックタイプを実際に使ってみた

タイダウンベルトで締め付け過ぎパターン!

カヤックを車載した時に「不安だから思いっきり締め込まなきゃ!」と、必要以上に締め込んだ結果、カヤックがヘコんでしまいました。。

特に真夏は車載したカヤックは強い太陽光に晒されるので、その熱でヘコみやすくなります。そこにタイダウンベルトを強く締め込むと、それにカヤックが耐えられずボディがヘコんでしまいます。

過度な締め込みをしないように、チェックしながらタイダウンベルトを締め込んでください!僕はラチェットタイプのタイダウンベルトを使ってるので、その点は安心です!

あわせて読みたい
【愛用歴6年】カヤック車載用おすすめタイダウンベルトはコレだ!ラチェットタイプ最強説 どうも、です! カヤック乗りの皆さんは、カヤックを車載する時はどんなタイダウンベルトを使っていますか? タイダウンベルトはカヤックなど重量物の車載時に使います...

カヤックのヘコミの直し方

ここからが本題であるヘコミの直し方を説明していきますが、超が付くほど簡単です!

  • お湯を掛けて踏む

たったこれだけです(笑)

ね、簡単でしょ?

それでは順番に説明します!

 

お湯を沸かす

取り敢えずお湯を沸かしましょう!

 

カヤックの耐熱温度

お湯を沸かしながらカヤックの耐熱温度を調べますが、スペックにはもちろん記載は無いので、素材そのものから耐熱温度を調べます!

愛艇パーセプション:サウンド10.5の素材であるポリエチレンの耐熱温度は…

70度〜110度

ポリエチレンは『高密度』と『低密度』など細かく分かれていて、それによって耐熱温度も変わるようです。でもサウンド10.5はどれなのかわからないので、取り敢えず70度〜80度程度でやってみます!

 

お湯でカヤックを温める

パーセプション:サウンド10.5をお湯で温める
お湯が沸いたら温めて行きますが、ここで注意!

直接お湯を掛けても良いんですが、そうなるとカヤックが濡れてしまって後片付けが面倒なうえ、それで直せないとお湯を沸かし直さなければいけません。

なので何枚か重ねたビニール袋にお湯を入れて温めていきます!この方が使い勝手も良く、片付けも簡単で一石二鳥です!
※ビニール袋の耐熱温度はよくわかりませんが(笑)

 

踏む

パーセプション:サウンド10.5をヘコんでる箇所を踏んでいる
温めた後は踏んで元の形に戻していきます。手でカヤックを上に引っ張って、足で下に踏みつけます!ダメでも何度か繰り返してみてください!

 

直りました

パーセプション:サウンド10.5のへこみが直った見にくいですが元通りになりました!

 

まとめ

今回はカヤックのヘコミを直す方法を紹介しました!

意外と簡単に直せますが、やっぱりヘコまないようにしておくことがカヤックにも良いので、正しく保管したりカートップしてくださいね!

ではでは!

パーセプション:サウンド10.5のへこみ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次